自動化というけれど

最近はやりの自動化(RPA)が話題。どこを見ても自動化。凄いところだと、今まで手作業でやっていた業務を完全自動化したんだとか。エクセルにコピペする作業なんて、たしかにマクロか自動化ソフトに任せりゃいいもんね。私の仕事の周辺も、自動化の波が押し寄せているのは感じます。

 

定型的な作業は自動化して効率アップ、というのはわかるし、仕事なんて本当はしたくない自分から見たら、なんでも自動化したもらったほうがいいとは思っている。けど、どこも自動化をして何がしたい、どう良くなるの?という大きなビジョンが見えてこない。実のところ単純にコスト削減とか、ロボットが行うからミスなく品質が上がるとか、単に自動化したいとか、目先の理由が多い。

 

まだコンピュータは人が使う道具に過ぎないと思ってる。結局使うのは人。だから、コンピュータやらソフトウェアを導入したら、どんな風に人は幸せなるんだっけ?という部分を具体的に落とし込まないと、単に反発だけされる気がする。

 

推進派の人も「自動化によって仕事は無くなっても、仕事がなくなった人は、もっと創造的な仕事ができるんです」と説明するが、正直乾いた笑いしか起きない。業務を自動化に置き換えられた人は、配置転換か、はたまた転職なのかはわからないが、職を失ってから創造的なことをできると思う?ほとんどの人はムリだと思うよ。俺だって今の仕事を自動化されたとして、「創造的なことしましょう!」と言われてもムリだもん。仮にできたとしてもちょっと時間がかかるね。

 

コンピュータ業界は技術の移り変わりが早い。このまえまで新しかったことが、あっという間に古くなる。かつて電話するときは交換手もいたようだが、現代に交換手なんて存在しない。すべて電話交換機というコンピュータに置き換わった。だからきっとこの自動化の波も逆らえないんだろうね。昔から「強者の論理」で動いているのがコンピュータ業界だから。

 

いままではコンピュータ業界内部に閉じていた技術の進歩の負の部分が、コンピュータの普及にともなってさまざまな業界にも進行して、「自動化」の名の下に、地獄のような状態になっているのが現代だと思う。

 

コンピュータ関連の仕事をしている人なら経験があるかもしれないけど、コンピュータやらソフトウェアを導入して、顧客のお偉いさんからはコスト削減と喜ばれても、顧客の現場からは怒鳴られる(俺たちの仕事をなくしやがって、手作業できないから型にはまった機械的なパターンしかできない、コンピュータの素人なのにメンテナンスさせられる羽目になった、壊れた時に取り返しがつかなくなった、など)ということが、今後いろんな場面で目にするんでしょう。

 

なんの罪悪感もビジョンもなく、「自動化できやしたー」「コスト削減しやしたー」といったやり方は、後々起こりうる大きな欠陥への不注意と、人と人との怨恨を残すだけの、世知辛い商売になるんじゃないかと思う。嫌な話だ。