the foreigner

f:id:tianbale-battle:20180530234214j:image

 

「007カジノロワイヤル」のマーティンキャンベル監督。出演は、みんな大好きジャッキーチェンと、元007のピアースブロスナン。

 

アメリカ旅行中の機内で鑑賞。日本未公開映画だが、すでにTwitter界隈の映画好きの中で公開が待ち望まれている。また、本作のジャッキーの呆然とした真顔が「月曜日のオレだ」と、各所で絶賛されている。

 

f:id:tianbale-battle:20180530234717j:image

↑月曜のオレ

 

「ハリウッドでいつも演じる、香港から来た刑事の役はもうこりごり」というジャッキーたっての思いで、今作は普通の中華料理屋のおじさん役となり、製作も兼任しているとのこと。

 

そんなわけで「普通のジャッキー」だから人間ドラマがメイン…になるわけもなく。今作は近年の流行りのマットデイモン「ボーン」シリーズ、リーアムニーソン「96時間」、デンゼルワシントンの「イコライザー」などに代表される、<舐めてた相手がじつは殺人鬼>映画のジャッキー版でした。そもそもただならぬ雰囲気を感じる「月曜のオレ」画像からも、やっぱりジャッキーが普通の中華料理店のオッさんに見えるわけない…。簡単に説明すると、かつてベトナム戦争でアメリカ政府から受託請負をしていた元特殊部隊かつゲリラのジャッキーおじさんが、ベトコン仕込みのブービートラップを駆使して、愛娘を殺したテロ実行犯を探していきます。

 

そんなわけでいつも通りのアクション映画なジャッキーですが、カンフー要素はやっぱり薄め。いろいろ技ありなアクションはありますが、こういう役は一見弱そうに見える役者が演じるからすごいんであって、かつて人類最強の名をほしいままにしたジャッキーが演じても「まだ本気をだしてないんじゃないか?」と思ってしまい。。。その代わり、テロ実行犯たちの内輪もめ、諜報部がテロを食い止められるか、といったサスペンス要素も多々あります。しかし、ジャッキーチェンという高級ホタテがいるのに、高級ホタテにソースをかけるような、どちらも美味しいんだけどそこ混ぜる?的な、印象をうけました。それ、味を打ち消しあってませんか?と。

 

ピアースブロスナンは、ひたすらジャッキーにマークされて、ベトコン仕込みのトラップ(という名の嫌がらせ)を受ける役で、当人はなにもしてないのに仲間に裏切られたり、社会的制裁を受けたり、踏んだり蹴ったりな役どころです。いい感じにおじさんになり、ボンドっぽさはだいぶ抜けてきましたね。

 

 

映画デトロイト

f:id:tianbale-battle:20180529023602j:image

アメリカで起きたアルジェモーテル事件(実話)の映画化。

 

アメリカ旅行中の機内で見たが、これほどアメリカへ行きたくない気分にさせられる映画はそうそうない(笑)そんな映画をアメリカ入国前に見るなよ、という話ではありますが…。

 

キャスリンビグロー監督の映画はハートロッカー以来。ビンラディン暗殺を描いた「ゼロダークサーティー」はあんまり食指が出ずに未見ですが、デトロイトはいい映画でした。

 

いろんな人の感想にあるように、ひたすら恐ろしい無知な白人アメリカンポリスたちの拷問、そして自分が有色人種であるがゆえの理不尽が描かれており、そこらのホラー映画より怖い話です。劇中は40年以上昔の話ですが、今の時代になっても、白人警官が丸腰の黒人を撃ち殺しても無罪放免な現実が末恐ろしい。この映画を見たら、なぜガキ使でダウンタウン浜田のブラックフェイス(お巡りさんネタで黒人の真似)が問題になったのか、少し理解できる気がします。

 

映画では序盤に黒人たちが暴動を起こし、当時ほとんど白人だった警官たちが鎮圧にあたっている描写がされています。白人警官の不安感も理解できるように描かれています。ただし、その暴動のきっかけも黒人差別に耐えに耐えかねたものだった、ということがネットで詳しく説明されています(映画はそこの説明がやや薄い)。決して暴動という「暴力」で安易に訴えていたわけではなく、暴動を起こさなければ平等を勝ち取れないほどの理不尽があった。そういう背景を見る前、見た後にでも知る必要がありそうです。

 

アメリカに行ってみて思うけど、とにかくなんでも喋って自分の意志を相手に伝える文化ですから。日本のように「相手の想いを汲んで」「遠慮して」「言わなくてもわかってくれるだろう」とか、そんなものはない文化です。そんなことしてたらずっとタコ殴りになるのがアメリカ、という印象です。だから、「平等もてめえで勝ち取れ」、というんですか。とにかく嫌なことは嫌だ、良いことは良いと言え、というところ。そうやって差別や男女不平等を減らしてきた国でもありますから。昨今のミートゥー運動もしかり。

どんなに強者にこっぴどくやられても、やられた弱者だってがっつりやり返せるのがアメリカという国ですが、やり返せないほどのひどいお話だからこそ、こうして映画化されたような気もします。この事件をきっかけに、魂を歌うソウルミュージシャンを引退した彼(ある登場人物)に対する鎮魂歌のような映画でもあり、アメリカという国の懐の大きさを感じました。ラストもそんな彼本人が歌うシーンがあり、泣かせます。

 

アメリカが舞台の恐ろしいハラスメントを描いた実話でありますが、今になって思えば日本でも共通するお話で、バカに権力と金を持たせたがゆえの某政権の忖度、某大アメフト部監督陣のパワハラが起きているように、バカに銃と警察権力を持たせてしまったがゆえのひどーいハラスメントの話が、映画デトロイトです。

「この夜を生き抜いてくれ」というセリフが劇中であるように、この映画と関係ない日本人の私も、なんとかこの社会で生き抜く必要がありそうです。

ブレードランナー2049

f:id:tianbale-battle:20171031005226j:image

 

IMAX3Dで鑑賞。

昔は週一ペースで映画を見ていたのに、ここ数年は全然見ておらず。最後に見たのはなんとマッドマックス怒りのデスロード以来、約2年ぶり!IMAXで映画を見たのはアバター以来で、音響と映像の進化に驚いた次第。大迫力の音響と立体映像を見るだけで元を取れたぐらい、大満足でした。

 

ここ数年は私生活や仕事でいっぱいいっぱいで、小難しそうな映画は意識して避けてきたんだけど、ひさびさに見ました、小難しそうな映画。見る前は真剣にアトミックブロンドにしようかと悩んだぐらいでした。

 

本作について「優等生すぎる」などの賛否もありますが、監督の名前がデニスと書いてドゥニと読む、名字はヴィルヌーブ、という時点で、もうどっからどう見ても優等生な雰囲気じゃないですか。そんなもん見る前からわかってんだろと、声を小にして言いたいヴィルヌーブ。

※ちなみに本作でヴィルヌーブ童貞を捨てました。他の作品は小難しそうなので以下略

 

前作もそんなに思い入れはなくて、「これがマトリックスなど、後続のSF映画に大きな影響を与えたのかー」ぐらいの感想でした。ただし、レプリカントであるロイの最期だけは、いまだに強烈な印象が残っています。あのかっこよさだけは忘れられません。

 

ちなみに本作もロイに相当するキャラクターが存在し、やっぱりグッときました。前作以上に、ロイの怒りや悲しみがわかる内容となっていて、そこが続編として非常によくできています。でもあんまり神話だとか、AIと人類の未来とは…、などといった、難しそうな感想を語るつもりは毛頭ありません。個人的には、結局この映画が描きたかったのは、ハリソン版「そして父になる」であり、なんだかんだ喧嘩しながらも、マドンナといろんな経験をして、"ひとつ上の男"になって葛飾柴又の実家へと戻る「男はつらいよ」(寅さんはハリソンフォード、マドンナはライアンゴズリング)的なお話で、個人的にはプログラムピクチャーのような楽しさを感じました。

 

思えば前作も、酸性雨降りしきるLAで、無職の中うどんを2杯頼むようなフーテンデッカードが、なんだかんだ周りに(宿敵からも)支えられて、男として、人間として一歩成長し、憧れの女の子と駆け落ちするというお話でした。今回のデッカードも年寄りになっても、やっぱり長年生きていてつらいことがあり、自分のせいでない、周りのせい、環境のせいとはいえ、フラフラとひっそり生きていたデッカードが、マドンナゴズリングとの出会いを通じて、「家族っていいよね」と、父としての自覚を持って葛飾柴又ではなくLAに戻る、そんな粋な一作でした。

 

男はつらいよファンは必見です(だいぶ曲解しているかもしれません)。

 

オシャレ、猥雑、静と動、が入り乱れる街。横浜市中区。

生まれも育ちも横浜のわたしが紹介する良いとこ横浜シリーズ。

 

生まれ育った中区は横浜のすべてが詰まっている街と言っても過言ではないでしょう。

 

・元町〜山下公園〜関内

f:id:tianbale-battle:20161128005722j:imagef:id:tianbale-battle:20161128005752j:image

f:id:tianbale-battle:20161128005925j:image f:id:tianbale-battle:20161128010003j:image f:id:tianbale-battle:20161128010110j:image

f:id:tianbale-battle:20161128010143j:image f:id:tianbale-battle:20161128010531j:image

言わずと知れたオシャレな横浜の最たる例。いまでもついつい散歩してしまうエリア。お金持ちのマダムたちが「オホホ」言いながら練り歩く元町。元町のヒル薬局は風邪を引いた時お世話になっております。店員さんもオシャレなマダムで「らしさ」を感じます。

昼の景色も夜景もキレイな山下公園大さん橋。デートにもってこいな場所です。大さん橋山下公園と歩いて坂を登って港の見える丘公園へ行けば、コクリコ坂巡りと彼女のハートをゲットで一石二鳥です。ちなみにコクリコ坂の近くには「FEEL」というラブホもあります!(笑)横浜スタジアムはいつも熱気がすごいです。野球だけでなく、ポルノグラフィティも毎年ライブやってる気がします。浜スタ近くには梅香亭という絶品のハヤシライスを出す洋食屋もあったが、現在は閉店とのことで…。

 

 

・中華街

説明不要。日本最大のチャイナタウンなんだとか。美味しいお店はたくさんあるので、みなさんもレッツ探索。個人的には深夜2時まで営業している馬(マー)さんのお店、秘伝のタレで水餃子の山東あたりがオススメ。

 

 

ここまでがみんながパッと思いつく横浜。以下は少しディープな横浜をお伝えしようと思う。

 

 

・関内〜寿町〜石川町

かつて「西部の町」と呼ばれた寿町。その由来は西部劇に登場する無法地帯のように荒れた町だったから(笑)元町や山下公園がウソだったかのような景色です。むかしは殺人、麻薬事件など多数でしたが、いまは浮浪者、ヤーさんの人々も高齢化が進み、昔のような活気はないです(活気出されても困るけど…)。昔はガソリンスタンドを勝手に駐車場化させたり、連射式チャカで騒いだり、まぁいろいろと…。でもいまはだいぶ落ち着いてきたようで、外国人向けの低価格ホステルなども点在しています。どちらかというと警察よりも介護が必要な町になってきており、ある意味平和かと思います。少しの小便くささとタバコくささが平気なら、駅も近くて家賃も安くて穴場だと思います。

オススメは安い、早い、うまいが売りの横浜発そば屋、味奈登庵(みなとあん)。横浜の各地に支店もあります。タクシーの運ちゃんが勧める店はうまい、の鉄板ルールがあるように、運ちゃん利用率も非常に高いです。これ食えるのかレベルの富士山そば、サクッとたべれる穴子天丼など、鴨のコクがステキな鴨南そば。安くてボリューミー、しかも美味しいコスパ最高なお店です。

 

 

・伊勢佐木モール、曙町、野毛、日の出町エリア

横浜の歌舞伎町といってもいいゾーン。市内最大の歓楽街。関内から桜木町にかけて飲屋街が続く野毛。大人のお姉さんと風呂屋で偶然恋に落ちることができる曙町。とりあえず買い物なら何かしらある伊勢佐木モール。再開発で少し大人しくなった日の出町。酒飲みたい、うまいもんを食いたいという欲望、性的な欲望、購買欲など、三大欲求のうち2つ(食欲、性欲)は確実に満たせる街となっています。

ただ伊勢佐木の治安の悪さは相変わらずで、学生時代は因縁つけられたりしたなぁ…。暴走族が集会開いてるとか、ヤクザが多くいたり、個人的には寿町なんかよりよっぽど怖い印象。いまでもホストだかキャバのキャッチなのか、スーツを着た連中が通りでよくオラオラしてます。仕事帰りのお水のお姉ちゃんなんかも歩いていて、とにかくカオスな印象。昔コンビニでバイトしてたけど、お水のお姉ちゃんは接客にうるさいんだよね(笑)内心「税金払ってないくせにエラソーにすんな」と思っていたけど(笑)

ちなみにオススメのラーメン屋は、関内側の伊勢佐木モール入り口の三國屋(さんごくや)。かつて系列の一國屋もあって、そちらも美味しかったですが、現在は三國屋に統合した模様。固め濃いめ、ニンニクと豆板醤をお好みで、ガッツリ食べるのが最高です。もう少し歩くと、ラーメン二郎関内店もあります。

ラーメン二郎の向かいにある焼き鳥屋「てげてげ」は宮崎産地鶏と九州ならではの酒を揃えていて、なかなかうまいっす。カゴ焼きからの、締めにユッケ丼。これで幸せになれること間違いなし。

 

 

・黄金町

実は中区ではなく南区ですが、歩いてすぐ、区境ということでご紹介。粋な下町よこはまばし商店街など、古き良き下町。昔の黄金町はそれはそれは恐ろしい街だったとのことですが、いまは浄化が進んで、風営法に認可された堂々とした風俗店がある程度(かつてはスナック形態の隠れ風俗店が乱立していた)。赤線地帯と呼ばれていたのも今や昔。安い買い物をしたければよこはまばしへ。最近は韓国系移民の方が増えていて、キムチや韓国料理なんかも美味しい店が増えています。

 

 

・住んでみて思うこと

よく「子供を育てる環境じゃない」と外様からお叱りを受ける地域ではあります。たしかに進学校に進んだ頭の良い同級生はみな落ちぶれてしまったり(それだけ学区内の教育レベルが低い、井の中の蛙だったということ)、犯罪も身近に多い。でもこれだけ刺激に満ち溢れた青春を送れるのはここしかないと思う。そしてこの環境で育つことにより、「タフ」さは身につくと思う。ちっとやそっとじゃへこたれない部分は、社会に出て役に立つとは思います。中華街があったり、韓国の人が多かったり、違う文化の人と触れる機会が多い点は、なかなか面白いと思う。柔軟な発想が身につくのではないかと。

ネットワークエンジニア

 

ネットワークやったり、サーバやったりしてる流浪の民みたいなサラリーマンですが、あるあるネタばかりで楽しく読めました(他人のブログに口を出さない主義)。

 

ハドソン川の奇跡」じゃないですが、なぜ救ったのに彼は裁かれたのか?!といった展開は、ネットワークエンジニアあるあるネタで。一生懸命ネットワーク組んだのに、「ネットワークが悪い」という一言の重み。そこからもう気分は機長。なぜ?私はあれだけやったのに!アプリ屋が話す意味不明な通信要件を、ちゃんと整理したのに?なぜ?アプリ屋から悪者にされて呼び出され、調べてみたらネットワーク全然悪くない。そんな時、殺意を抑えながら満面の笑顔で「問題ないっす(⌒▽⌒)」と答えたり、ときどき「どういうこと?」といじめたりする、そんなアットホームな職業で、もっと世の中に増えてほしいと切実に思う。(思うだけはタダ!)リブート版「ジャッジドレッド」でも、「ラクな仕事などない」と言ってたけど、そういうことっす。

 

SDNとかがもてはやされつつあり、「将来はルーターとかスイッチをぜーんぶまとめて1つのサーバに集約して、集約した中でルーティングとかいろいろ難しいことやっちまおうよ!」

というのがSDNだと思ってますが。これがネットワークエンジニア不要説が出る理由。ま、結局なくならないと思いますが。ネットワークある程度(ただやってたんじゃなくて、ある程度の修羅場を超えてきた、の意味で)やってきたなら、どこいっても通用すると思いますが。

 

もう今となってはサーバー屋さん兼セキュリティをやってる身としては、懐かしい思い出。ジュニパーとかフォーティーゲートとか元気かな。

コンサルあるある

「株屋は何も作らないし、何も生み出さない。客は株で儲けたらすぐ金に換えたがる。それはダメだ!」

「次の幻を探させるんだ。今回儲けた分に加え、次の株という幻に投資させろ!それを延々と繰り返す!中毒にさせろ!」

「だが我々にはバッチリ現金が手数料として入る!」

 

マークハンナ(映画ウルフオブウォールストリート)

 

 

SI業界での株屋はコンサルタントに該当するのかもしれない。

 

・無駄に意識が高いけど、技術力はない

株屋がコンサルタントになってくれた方がよっぽどマシ(金を儲けてくれるから)。「テイアン!カイゼン!」と言うが、非現実的なことばかり言って周囲を困惑させる。みんな仕方なく「うんうん」と聞いて、あとはスルー。あんまりスルーしすぎるとたまに暴走する方もいらっしゃるので、ほどよくかまってあげて、改善・提案活動に付き合う必要がある(!)。

 

・よくわからない単語(ルー語)を頻繁に出す

RFPは・・・」「そこにバリューが・・・」「SWOTで・・・」などと言うが、たまに「それってどういう意味ですか?」とつっこむと、すごい嫌な顔をする。または「そんなことも知らないの?」と言ってくる人も。サーセン、知らねーっすー。

 

・資料作成にこだわる

これがもう「情熱大陸」とか「プロジェクトX」に出れるんじゃないかと思うほど、資料作成(彼らはドキュメント!という)にこだわる。パワポならぴょんぴょん絵が動いちゃうもんね。パワポ上の仮想マシンがハードウェアをまたいで飛んでしまう。すんごいよ。これパワーポイントの話なんだけど。vMotionが絵になるんだからね。もう実際に仮想環境を構築したほうが早いんじゃね?と思うほど。いやー参った。あれにいくらかかってるんだろうか。仮想環境がまるまる買えてしまうんじゃないか。

 

・技術力がないことを開き直る

顧客の業務知識が大事であって、技術力なんてどうでもいい。下流工程なんて範囲外。俺は上流工程のコンサルだー!という勢いで開き直り。それはいいんだけど、ならば下流工程に余計な口出しをしないで、ちゃんとケツをまくってほしい。炎上案件は多種多様だが、彼らがなにも知らないがゆえに、無茶な要件を決めて、その後も無茶な要求を都度繰り出してきたケースもある。知らない事を知らない、と言えないコンサルタントさんは大変ですな。

 

・所詮はケツ持ち

「ちゃんと仕様どおりにできてますよね?なんかあったらその責任はコンサルさんよろ!」という立場のため、コンサルタントという名前はかっこいいが、結局のところ発注者のケツ持ち。「我々は能力があって、求められるレベルも高い!だから給与も高い!」と彼らは豪語するが、それは半分合っていて半分違う。実際は「能力が無くてもできるけど、修羅場が多すぎて能力とは別に鋭さが身に着く。嫌われ者立場や責任が大きいから、我慢料として給料が良い」だ。仕事内容はなかなか辛いと思う。以前、一緒に仕事をしたPMが元コンサルだったけど、話を聞く限り想像通りというか。修羅場というか嫌われ役というか。経営者(顧客)には「コストが下がった!」と好かれるけど、現場(顧客)からはリアルちゃぶ台返しをされたりと、かなり辛そうな話を聞きました。

 

 転職活動をしていてコンサルタントなんかどうですか?と言われたけど、冗談じゃねーって感じ。ある程度実力のついたオッサンになったらできるかもしれないけど、俺みたいなガキがやる仕事じゃねーわ。無責任コンサルになっちまうわ。

 

横浜市民あるある

生まれも育ちも横浜。早30年弱。そんな横浜市民からの言霊…。


マツコデラックスふざけんな!
奴の深夜番組で「横浜市民は偉そう」としきりに叫ばれていた。ホント良い迷惑。「彼らは神奈川県出身と言わず、横浜出身ですと言う」と語っていたが、神奈川県民をアピールして話した結果がこれ。
同僚「出身どこ?」
私「神奈川県です」
同僚「神奈川のどこ?」
私「横浜です」
同僚「横浜と言っても田舎のとこもあるよね?どの辺り?」
私「〇〇です」
同僚「えー?!生まれも育ちも?!本当のハマっ子じゃーん!」
私「…(本当のハマっ子て何?)」

横浜をアピールしなくても結局こうなります。クリスロックの言葉で言い換えるなら、「たまたまアソコから出てきたら、地元だっただけ」。ちなみに、地元の友人(現在福岡に在住)のマツコデラックスに対する話として以下。

「偉そうエラそーって、実際偉いから」

・裏社会人が多い
いろんな意味でのヒトモノカネを売る方々が身近に存在して、刺激を受ける。毎日通っていたゲーセンが、テレ朝の夕方ニュースに取り上げられ、そこで監視カメラからの映像に私たちがたったさっきまで遊んでいた筐体そのものが映っており、「いま!覚せい剤の取引が行われている!」と紹介されてました。
横浜銀蠅などで、横浜はヤンキーが多いと思われており、あの国民的シンガーソングライターゆずの出身校も、かなりの強豪として有名です。彼らは下積み時代、強豪ひしめく伊勢佐木町の路上で、わざわざ出身校のジャージを着て演奏していたそうで、それはクレバーな良い戦略だとも思いました。
だが、ヤンキーが存在する地域はまだ可愛いもので、わたしの地域になると、ヤンキーになった途端、裏社会の組織に特定派遣社員として入社される方も多かったです(意外ですがプロパーへの道は狭き門です)。通常、ヤンキーになったあと、そこへ入社することが多いですが、わたしの住む地域ではスカウトや青田刈りが活発であり、企業戦士として活躍した後、公共機関へ一時入囚したり、皆それぞれの道へと旅立って行きました…。
前述した地元友人が高校時代、校内で最も強いヤンキー(住宅街育ち)を地元に連れていったそう。するとピカピカになったゾロ目ナンバーの車がずらりと並んだ光景を目の当たりにし、恐怖していたという。そういう光景は当たり前のため、いろいろ免疫をつけられる環境とは思います。なぜか毎日ヤクルトをくれるヤクがつく組織プロパーの方、きちんと挨拶すると千円札をくれるノミ屋を出入りするおじさんなど、礼儀も学ぶことができるアットホームな環境です。


・お姉さんのお店が多い
よりどりみどりの環境で、小学校時代は該当の店名(ゴールドクリスタル!ふじこちゃん!サテンドール!など)を言いながら逆上がりをするというジョークがありました。ちなみにその店舗が並ぶ通りは「親不幸通り」と呼ばれています。


・飲み屋街が多い
ひたすら飲兵衛が集まる地域がある。最近はオシャレにしようとしているが、立ち飲み屋風情な店が多く、昭和っぽさが残る。


・みなとみらいはそんなに行かない
高い、交通が不便、カップルとガキが多い。


・以上の地域が半径5キロ以内に密集している
ごった煮感半端ない。


・名産物が少ない
地方に出張すると、美味しい料理、そこでしか採れない素材、住民が代々から築いてきた歴史、などがある。しかし横浜はこれといったものがない。
中華街、中華料理:中国人が集まったからできたところ。横浜市民が頑張ってなにかを作ったわけではない。
異国情緒:たまたま海外の文化が流れてきたからそうなっただけ。横浜市民が何か頑張ったわけではない。
海:工場地帯とベイブリッジが見えるだけで、水平線の美しさはない。水は汚い。海からみなとみらいはキレイに映るが、それは人工的なもの。


つづく…?